暮らし研究所 叶  思いのままに | 一級建築士ゆーりんに依る暮らしの応援サイト。インテリアコーディネーターをはじめとする受験対策講座や住まいのお困りごとの解決などあらゆる方向で満ち足りた生活を! https://yu3.jp 一級建築士ゆーりんに依る暮らしの応援サイト。インテリアコーディネーターをはじめとする受験対策講座や住まいのお困りごとの解決などあらゆる方向で満ち足りた生活を! Thu, 07 Mar 2024 05:10:15 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.11 クルーズ船に乗っちゃいました(話くわっちー2024/3月216号) https://yu3.jp/archives/3677 Thu, 07 Mar 2024 05:10:15 +0000 https://yu3.jp/?p=3677 ゆーりんの暮らしを華やかに-No.36-
クルーズ船に乗っちゃいました

2024年3月 216号の話くわっちー
今月の華やぐ話は「クルーズ船に乗っちゃいました」です

写真は一緒に乗船した仲間が撮ったものです
私自身の写真があまりなく、更に写りも良くなく、落ち込んでいます

人生初のクルーズ船
いろんな思い出ができました

残念だったことは、二日連続で雑穀米がなかったこと
だったらメニューに載せんな!と内心切れましたね
クルーが親切だったから余計に思ってしまったかな

 

 

 

 

 

話くわっちーは総合リフォームの喜神サービスが発行するフリーペーパーです。
本誌を購読されたい方は098-973-6533まで。

 

 

公式LINEです。お友だち登録していただけるとうれしいです。

友だち追加

 

家を建てる前にすべき21のステップの購読申し込み

【1/100 2024/03】

]]>
熱さと暑さを乗り越えて(話くわっちー2023/8月209号) https://yu3.jp/archives/3666 Tue, 15 Aug 2023 04:59:17 +0000 https://yu3.jp/?p=3666 ゆーりんの暮らしを華やかに-No.20-
熱さと暑さを乗り越えて

2023年8月 209号の話くわっちー
今月の華やぐ話は「熱さと暑さを乗り越えて」です

もうね、脳みそがとろける夏がやってきましたよ
暑すぎるからうちなんちゅは思考を放棄するのだと思います
決して私ひとりの問題ではないかと思います

10代のころまでは、夏は暑いものと信じていました
だから文句も言わなくて、その頃にはもちろん学校にクーラーなどはついてなく
扇風機で頑張っていましたね

ないちに居たころ、夏に冷やしそうめんを食べる同僚をみて
「こんなものしか食べないから夏バテするんだよ」
と内心思っていました
そういう私は、暑ければ暑いほど食欲が湧いて
こってりしたものが食べたくなるんですね

食べ物はおいといて
実際沖縄の太陽は熱いです
でも、石垣島はもっと熱いです

おそらく赤道直下の国はもっと熱いかと

 

 

 

 

 

話くわっちーは総合リフォームの喜神サービスが発行するフリーペーパーです。
本誌を購読されたい方は098-973-6533まで。

 

 

公式LINEです。お友だち登録していただけるとうれしいです。

友だち追加

 

家を建てる前にすべき21のステップの購読申し込み

【2/100 2023/08】

]]>
【おしゃれ&かわいい】ベビータンスおすすめ25選|赤ちゃんグッズをまとめて収納 https://yu3.jp/archives/3657 Sun, 06 Aug 2023 12:48:58 +0000 https://yu3.jp/?p=3657 ピッキーズさんで記事を掲載させていただきました。
【おしゃれ&かわいい】ベビータンスおすすめ25選|赤ちゃんグッズをまとめて収納

これはね、オシャレだとかかわいいとかいう前に絶対言いたいことがあります
これを読んでください↓
女の勘は侮れない(話くわっちー2021/2月号 179号)

何がいいたいかというと、これは無理なく使えるの?
ってこと

今思えば何度、旦那に丸め込められたことか、私の失敗は更に更に続きます
ま、一番の失敗は、住宅ローンをゆとり返済にしてしまったことですね・・・

あ、話がずれました(笑)

素材は目的に合っていれば何でもいいんです
ま、正直いって、湿気や虫の対策からすると紙製品はやめておきたいところですが、
そこはスポンサーさんがいらっしゃるので・・・

でも、とある家庭を拝見した時にぶっ飛びましたね
赤ちゃんの服の仕舞うところがなかったんです
洗濯したはずの服はテーブルの上に散乱、そばにはミルク缶や飲みかけの哺乳瓶が・・・

さすがにこの環境は・・・
それならば、一時的にダンボールにでも入れてほしい、なんて思った次第です

ちなみに私が取った旦那対策最終手段なんですが
買い物はひとりで行くこと!
余計な口出しされなく、必要不可欠な家電等を購入できています

【1/100 2023/08】

]]>
オーナーといえど立入禁止です! https://yu3.jp/archives/3456 Wed, 10 May 2023 06:20:32 +0000 https://yu3.jp/?p=3456 工事中の自分の家
見たくてしょうがないですよね

気持ちはわかります
段々と出来てくる我が家
ここでどんな風に暮らすんだろう
考えただけでもワクワクしてきます

今、何処まで進んでいるかな
ちょっと見に行こう
自分ちだから勝手に入っていいよね

普通の気持ちのように思われますが
これ、NGです

というのも
現場を預かっている間は
その工事会社の責任下に置かれます

現場って傍から見てもわかるように
相当危ないですよね~

釘や鉄筋が思わぬところで出張っているし
立てかけている資材もたくさんあるし
ちょっとつかみどころが悪かったらたちまちドミノ倒し・・・

裾の広がるワンピースなんて
現場に入って3秒でひっかき傷だらけになることを保証します

そして
高価な材料や大工さんの道具が
そこらに置かれていますよね

現場で盗難があっても
侵入者が怪我しても
全て工事会社の責任になります

だから、
工事に関係ない人は
立ち入らせないように注意します

でも、工事中の現場、みせてくれたよ~
と言われるアナタ
これは、好意で行ったこと
と思ってください

たまには
現場の確認のため
入ってもらうこともありますが
それであったとしても
ヘルメットを着用させ
場合によっては安全靴を履かせ
細心の注意を払って案内します

ハイヒールやサンダルでの入場は
たとえ大統領であったとしても
断固、お断りします
(大統領の知り合いはいないけど)

見たい気持ちもわかりますが
現場は危険、そして施工業者にとってはそれだけのリスクがあることも
オーナーさんは知ってて欲しいと思います

【6/100 2023/05】

]]>
図面の進化? https://yu3.jp/archives/3523 Wed, 12 Apr 2023 04:24:14 +0000 https://yu3.jp/?p=3523 建築するのに図面が必要ですよね
この図面が最近はコンパクトになってきました
(最近って20数年前からだけど)

私がこの仕事を始めた頃は、手描きが主でした
図面サイズもA2~A1が主流
私たちのことを「生き残った最後の手描き世代」と呼んでください(笑)

社名入りのトレーシングペーパーに鉛筆を落とします
0.5のシャープペンを使うなら5本の線が描けるようになりなさい
とセンパイに厳しく指導され、やればできるようになるものですね

裏を返してハッチングや薄墨を入れていきます
修正がすぐにできるようにという智恵です
(CAD図面ではレイヤーを使ってもっと細かく設定ができますね)
図面はコピーするでなく、焼くと言っていました

今はコピーするとは言っても焼くとは言わないですね

当時は、今でいうコピーを白焼き、通常のジアゾ式の青い図面を青焼きと言っていました
青焼きにも2種類あって(もしかしたらそれ以上?)
非常にアンモニア臭く、一定の温度まで温めないと使えない大型の器械から
普通の事務所にも置けるスイッチ押せばすぐにモーターが回って焼けるものがありました

質は前者の方が圧倒的によかったです
線も綺麗ですし、紙が丈夫
しばらくアンモニア臭が抜けないのは参りましたけど

 

 

今ではCAD図面が主でです
私が手描き図面を描けるというとビックリする方もいらっしゃいます
(でも、建築士の試験は相変わらず手描きなんですけどね)

標準図面サイズはA3
普通のプリンターで何度でも出せるようになりました

昔を思い出すと
「図面は丁寧に扱いなさい」
と先輩に言われ
「図面がなってない」と
せっかく描いた図面に大きくバッテンされて
泣いたこともあります
どれもいい思い出・・・
うふふ
昔を懐かしんでいるバアさんになりきってしまいましたね

【16/100】23/4

]]>
「名前のない家事」と現場監督の相関性について思ふ https://yu3.jp/archives/649 Mon, 10 Apr 2023 05:32:05 +0000 https://yu3.jp/?p=649 以前に投稿した私の考察ですが、読んでいていい内容だと思ったので再投稿しました

巷の記事を読んでいると
「名前のない家事」に振り回されるのって殆どが奥様。
旦那様は、洗濯・掃除、と言ったらそれをやるだけ。

これはね、家事の範囲の認識の違いからくるのですよね。

例えば、洗濯と言ったら
・洗濯機に洗濯物を突っ込む
・洗剤を入れて洗濯スタートのスイッチを押す
・洗い上がった洗濯物を干す

これだけだと思ってると、そりゃ奥様がキレるわな。

洗濯というものは
洗濯機に洗濯物を入れる前に
・洗剤の残量とストックを常に確認して必要なら買ってくる
・洗剤の置き場所が雑然とならないよう、整理整頓する
・洗濯するものを選別して、一緒に洗わないよう区別する
・必要ならネットに入れる。
・洗濯層に糸くずがついていないか確認し、軽く中を拭き取る

また、洗濯が終わった後、干すときも
・洗濯物同士が重ならないよう等間隔で干す
・Tシャツ、スエットなどは首周りが伸びないよう下からハンガーを通す
・靴下はペアにしてピンチで止める
・Yシャツの特に首周りは変なシワができないように整えながら干す
・洗濯シワは伸ばす
・洗濯物が飛ばされないようピンチで固定する
・残った洗濯ばさみを室内に戻す

ざっと挙げただけでもこれだけの作業が追加されます。

だから、「洗剤がないよ」と言われると頭に来るのです
洗剤の残量くらい把握して、無くなる前に買って来いよ!
となるのです。

これに加え、シワが付くような干し方をされていると
・旦那が見ていない隙に洗濯をやり直し、もう一度干す
という作業が増えます。
これって手間を増やしているだけ!?

 

驚きました?
この追加作業、結構な割合で実際にあるお話です。

 

よく、建築の現場では「段取り八部」と言われます。

段取りさえしっかりしていれば、
当日は監督がついてなくても、それ相応に工事は滞りなく進んでいきます。

よい、と言われる監督さんはその「段取り」がうまいのです。

「段取り」とは、
次に必要なことが何かを予測し、それについての対策を立てることです。

職人さんの手配、材料の手配、前の工程の完了
こういったことに加え、起こりえるアクシデントを予め予測します。

例えば、交通渋滞で材料が届かないかも、と思ったら
前日までの入荷にする。

電気が必要なのに引込が無かったら、
発電機を用意し、燃料を手配します。

仕事上では「〇〇工事」と一括りにされていても、
その裏には様々な作業があるわけですね。

また、現場監督の仕事はこういうこと、と認識されているからいいけれど
これが、若し、

オレは建築現場で大工をやっているけど、監督は何の工事もしないでただ居るだけ

と言われたら頭に来ませんか?

そういわれるのでしたら、

だったら、発電機の手配、材料の手配、次の職人さんへの指示引き継ぎ、官公庁への届け出、産業廃棄物の処理まで自分だけでやってみろよ!

と、売り言葉に買い言葉となってしまいますね。

 

 

これが「名前のない家事」で主婦の仕事が減らない原因でもあり、パートナーに一番理解して欲しい事項なのです。

世の出来た主婦は、うまくパートナーを誘導して、気持ちよく家事を舵とる名人なのですね。(ダジャレのつもりです。笑ってください)

忙しいよ~

#100blogs 【3/100】18/03 【13/100】23/4更

]]>
たっぷり収納の落とし穴 https://yu3.jp/archives/3380 Tue, 04 Apr 2023 05:46:31 +0000 https://yu3.jp/?p=3380 どんな家にしたいですか?
住宅を設計するときに、まず初めにヒアリングします

そして、お客様の要望で多いのが
収納が多い家にしてください、ということです

かなーりの確率で、収納を重視しておりますね

 

 

ん~~
理想は理想でいいのだけど
そんでもって、私もそういう設計をよくやってきたのだけど

 

例えば
デットスペースをみつけては棚板を付けたり
キッチンに床下収納が欲しいと言われれば、三連スライド式の床下収納を取付たり
ちょっとした屋根裏部屋を作っては梯子を設置したり・・・etc・・・

ほら、こっちも収納、あっちにも収納、こんなところにも収納
すごいでしょ!

みたいな(笑)

 

こーんな、矮小スペースで
このスペースでこんなにも収納を確保しましたよ!
とドヤ顔でエバっていたんですね

でもね~
収納は本来使いやすくするための技術
モノをしまい込むためのものではないのですよ

余計な収納は余計なモノを増やす、と相場が決まっている!
いわゆる死蔵品を増やすことに繋がっている!

 

死蔵品って、いいことないです
使いにくいところの収納は
忘れ去られる
という危険を伴います
そして、
出すのがめんどくさいから買っちゃえ!
と、本末転倒の行動も産んでしまいます
収納とは
使いたいモノを
使うときに使いやすく管理するものです

 

友だち追加

 

家を建てる前にすべき21のステップの購読申し込み

【3/100 2023/04】

]]>