暮らし研究ラジオ18/12/6
毎週木曜日AM11:00から放送の暮らし研究ラジオ。
2018年12月6日放送分です
今週はゲストはいないのですが、寂しさもぶっ飛ぶようなアクシデントがありました。
なんと、FMぎのわんのPCの故障でライブラリが起動してなく、しかも頼みの綱のCDがひとつ故障!
音源の取れない状態で頑張りました。
うふふ
仕方ないので私のiPhoneに繋げて音楽を流すという荒業で事なきを得ました。
それにしても焦った。
沖縄料理のコーナー
そろそろクリスマスも近いのでチキンの話を。
世界的なクリスマス料理に加えて、沖縄の鳥屋さんのお話まで。
なぜか鳥の話でなくニンニクの話に脱線したりなど。
今日のお片付け
クリスマスの飾りつけはいつからなのか。
これについて私なりの考察をお話しました。
面白建築用語
飾り繋がりで、ニッチについてのお話をしました。
ニッチとは隙間のことです。
暮らし研究ラジオは毎週木曜日の11時から生放送でやってます。
ツイキャスから番組参加してくださいね。
さて、一緒に写っている職場体験の女の子たち。
嘉数中学校1年生です。午後から特別番組を持ちます。
しかも3人のうち2人が吹奏楽部ということで、12月15日の定期演奏会の宣伝を頼んだのに、一言も言わなかったな。
あとでめーごーさーしないとね。
ちなみに彼女たちの放送はこちら
【2/100】
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.04.21イベント整理収納アドバイザー2級認定講座(22/5)のお知らせ
- 2022.02.27イベント整理収納アドバイザー2級認定講座のお知らせ
- 2021.12.13話くわっちー三日でも続けられれば合格(話くわっちー2021/12月189号)
- 2021.11.17建築法規木造に於ける面積算定の壁芯とは・・・?