暮らし研究ラジオ@2016まとめ
私がラジオをはじめてからの放送をまとめてみました。
2016年11月からスタートしましたので、ここらでおさらいです。
初ラジオは2016年11月3日
へたっぴなおしゃべりで、聞き苦しいところ、ご迷惑おかけしました。
2016年11月10日
インテリアコーディネーターの山城薫さんをゲストにおしゃべりです。
2016年11月17日
おかしな建築用語「ドーナツ」や
ツイキャスからの質問「コンクリートに埋まるボルト」「ラーメン」など、
建築の専門家っぽいお話をしています。
2016年11月24日
おかしな建築用語「ハト小屋」のお話など。
2016年12月1日
沖縄に「鍋」が食べられるようになったわけ
2016年12月8日
建築用語「鳶さん」のお話
2016年12月15日
残念ながらこのようなメッセージが・・・
動画を再生できません
この動画には Sony Music Entertainment (Japan) Inc. さんのコンテンツが含まれており、お住まいの地域では著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています。
2016年12月22日
「寄せるムネと上げるムネ」というなかなかエッチなテーマでお送りしました
2016年12月29日
「ムーチー」沖縄の旧暦12月8日のお話です。18禁です
おまけ 祐子の部屋 2015年12月3日
村田祐子さんのラジオに出演させてもらいました。その頃は自分がラジオ番組を持つなんておもっていなかった
当時の暮らし研究ラジオは毎週木曜日の午前11時から1時間の生放送でした。
その後、30分番組となり、現在は美女の掟を放送中。
ツイキャスから番組参加してくださいね。
【6/100 2020/06】
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.09.03話くわっちー本当に必要な非常用持ち出し袋(話くわっちー2022/9月198号)
- 2022.08.08話くわっちー食料品はローリングストック法で~すぐに始める防災計画(話くわっちー2022/8月197号)
- 2022.07.10話くわっちー今から見直そう防災計画(話くわっちー2022/7月196号)
- 2022.06.29話くわっちー帯状疱疹になっちゃいました(話くわっちー2022/5月194号)