立花岳志さんに出演していただきました【暮らし研究ラジオ】
何とまぁ、スケジュールが決まっていないということでお誘いしたところ出演を快諾していただきました。
身長190センチの立花さん。
女子にしては低くはないはずのゆーりんが並ぶと身長差30センチです。
なぜか、USTREAMの調子が悪く、そのままyoutubeにならなかったので、ツイキャスからの録画がUPされました。
-前半-
-後半-
内容は聞いていただければと思います。(なんて不親切なブログでしょう・・・)
本にも書かれていますが、現在は誰もが情報発信できる時代です。
中央のマスメディアに頼らなくても、ブログを書いたりyoutubeにUPしたりと、沢山の情報発信のチャンスが転がっています。
けれども実際にそれをやっている人は10000人に一人、といった具合です。
ラジオもその地域だけしか聞けないのでなく、私がやっているように全国(全世界)発信することができ、更にはこれを動画配信もできます。
実際、今回の番組コメントは「東京から聞いています」とありましたね。
そう考えると私もブログ書いたり、ラジオに出たりと情報発信しているわけです。
そっかぁ、舞台は整っているんだから、後は幕を開けるだけなのね。
大事なことなので、もう一度確認します。
誰にでも情報発信の場が与えられています。成功できるか夢実現できるかはこれらを自発的に活用した人に与えられるのです。
そういえばなんですが、2014年に発売された本の出版のきっかけはホームページでした。
「趣味は手抜き」の一文に惹かれたそうです。
そんな私の第二弾目の出版は、待っているだけでなく、攻めていかなきゃなと感じたのでした。
相変わらず筆は遅いのですけどね。だからブログ筋力が必要になる。(笑)
終了後、お腹も空いたことだし、前日行けなかったステーキをということで、少し北へ足を延ばし、ローズガーデンまで行ってきました。
珍しく外人さんが少ない日でしたが、アメリカナイズオキナワン料理を堪能しました。
私がいただいたのはコレ。魚フライです。かなりボリュームあり。
タチさん注文はコレ。ペロッと食べていました。さすがです。
また、機会があれば出演していただきたいですね。
#100blogs 12/100
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.05.10家造り住まいづくりオーナーといえど立入禁止です!
- 2023.04.12建築のお仕事について図面の進化?
- 2023.04.10ラク家事スキル「名前のない家事」と現場監督の相関性について思ふ
- 2023.04.04家造り住まいづくりたっぷり収納の落とし穴