PTA美化活動でひと汗かいてきました
娘の通う市立中学校では、定期的にPTAが行う美化活動があります。
まあ、なんていうか、草刈りとゴミ拾いですね。
グラウンドも晴れ渡り、気持ちいい日です。
これは日焼けに気をつけなければなりません。
クラスごとに担当する場所があります。
私は総務委員なので、担当から離れて、本部に居ます。
本部では熱中症対策に冷たいお茶をふんだんに用意しています。
ペットボトルのお茶が無くなったら、スイカンから水を足すように指示。
おかげで、誰も気分の悪くなる人はいませんでしたね。
本部では、家庭から持ってきてもらった空き缶を仕分けします。
最近のはアルミが多くなりましたね。
写真の10倍くらいが集まりましたよ。
そして、古紙をまとめます。
これらは回収業者に引き取ってもらい、得た金額は生徒を応援する会に使われます。
Nさんの作業着に注目。
カタログでは見ていたけど、本物を見るのは初めてです。
扇風機付きの作業着。
ちょっと着せてもらいました。
涼しいけど、バッテリーが重い。
【7/100】
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.02.23イベント整理収納アドバイザー2級認定講座のお知らせ
- 2021.02.21家造り住まいづくり本当にこれでいいですか?コンセントの高さを考える
- 2021.02.09雑誌・新聞掲載インテリアコーディネーターの受験勉強!がんばれ~
- 2021.01.03話くわっちー小さなところから見直しを(話くわっちー2021/1月178号)