台風の日、ビスケット天ぷらを作ってみた
さて、先日のラジオで話題になった
ビスケット天ぷら
これをつくってみました。
台風の予想があったから
前もって、ビスケットを準備し、
家族には「これは食べないで!」と釘を刺し
いよいよ、ってことで作ったのがこれ
↓ ↓ ↓
見た目、普通の天ぷら
なんの代わり映えもしません
ということで、一口かじってみました
まんま、ビスケットじゃん!
味は・・・うーん、微妙・・・
正直言って、また食べたいとは思わない。。
ということで、粉も余ったことだし
別のものを作ってみました
これなぁんだ?
正解は、ご飯の天ぷら
ほら、一口食べたら中がわかるでしょ
余ったご飯を固く握って小さなお結びをつくります。
これを普通の天ぷらを作るように粉を付けて揚げました。
ご飯に何も味を付けなかったので
結局塩を振って食べましたが、結構イケます。
これで、台風料理のレパートリーが増えました。
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.02.23イベント整理収納アドバイザー2級認定講座のお知らせ
- 2021.02.21家造り住まいづくり本当にこれでいいですか?コンセントの高さを考える
- 2021.02.09雑誌・新聞掲載インテリアコーディネーターの受験勉強!がんばれ~
- 2021.01.03話くわっちー小さなところから見直しを(話くわっちー2021/1月178号)