初パンクやっちゃいました
あれは新年間もない1月9日のことでした。
打合せがあったので、とある場所に出向いたところのアクシデントです。
ここでなんとまあ
車のタイヤをパンクさせてしまいました。
画像は拾い画なので私の車ではありません。
実際、パンクさせてしまったタイヤは右フロントタイヤですので。
ホントに写真のようにペタンコになりました。
でもね、考えると不可抗力じゃないかって。。。
ちょっと言い訳させて!
説明すると、普通、縁石って絵のような感じでしょ
ところが、ここのはこんな感じで、尖がっていたのよ。
下手なイラストでごめんm(__)m
しかも、進行軌跡上にこの端っこがあるというわけ。
実際、私だけじゃなく、よくそのような事故があるらしい。
お店の人が「市道だから市役所に文句言ったらいいですよ」といってましたから。
ま、そんな中、レスキュー呼んで、車屋さんに運ぶわけですが、
今の車って、スペアタイヤは乗っていないのです。
だから、即、修理工場なんですが、
これまたラッキーなことに私の加入している自動車保険はレッカー代が無料!
先日、車検を取ったばかりでしたが、その時にタイヤ交換はしてなく、ローテーションで済ませていたのでタイヤ代もかかりませんでした。
仕事の打合せだったんですが、これもつつがなく終わり、バスで車屋さんに向かうのですが、
これも、バス停に着くちょっと前にバスが来て、でも、乗り込む人が多かったのでバスの停車時間が長く、奇跡的にすぐに乗ることができました。
もう、なんてラッキーなんでしょう。
ひとつ、失敗したことが、
せっかくの記録的な写真を撮り忘れた事!
しょうがないのでイラストでごまかします。
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.02.23イベント整理収納アドバイザー2級認定講座のお知らせ
- 2021.02.21家造り住まいづくり本当にこれでいいですか?コンセントの高さを考える
- 2021.02.09雑誌・新聞掲載インテリアコーディネーターの受験勉強!がんばれ~
- 2021.01.03話くわっちー小さなところから見直しを(話くわっちー2021/1月178号)