タンナファックルーが11個入りのわけ
美女の掟の番組内で
タンナファックルーは何故11個なの?
という質問を頂戴しました。
いろいろと想像が飛んで行って
・サッカー選手への差し入れのため
・野球の補欠まで加えた差し入れのため、でも監督の分はいいのかな?
などなど、みなさん、想像はたくましいですね。
これは問合せするしかないじゃないですか。
ということで、株式会社 丸玉さんより丁寧なお答えを頂戴しましたよ。
お問い合わせいただき誠にありがとうございます。返信が遅れまして申し訳ございません。早速ですが、ご質問にお答えいたします。もともとタンナファクルーは、10枚入りにて販売していましたが、先代(1代目)の故 玉那覇宏次朗が1枚しーぶん(沖縄の方言でおまけの意味)を始めたのがきっかけです。その心意気を3代目 大田 靖も引き継ぎ、しーぶんの意味を込めて現在は11枚にて販売されています。そんな愛の込められた手作りお菓子です。謎は解明されましたか??これからもいろいろとご質問などお聞かせください。貴重なご質問をありがとうございました。株式会社 丸玉総務担当:小橋川
しーぶん、嬉しいですね。
しーぶんは子どもだけの特権かと思っていたけど、
いるぐるー(地黒)の玉那覇さん、やりますね~
LINEはじめました。お友だち登録していただけるとうれしいです。
【1/100 2020/12】
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.02.23イベント整理収納アドバイザー2級認定講座のお知らせ
- 2021.02.21家造り住まいづくり本当にこれでいいですか?コンセントの高さを考える
- 2021.02.09雑誌・新聞掲載インテリアコーディネーターの受験勉強!がんばれ~
- 2021.01.03話くわっちー小さなところから見直しを(話くわっちー2021/1月178号)