キッチンの高さの考え方
近ごろはキッチンは主婦だけが使うものではありませんね。
だから、使う人みんなの身体状況を考慮する必要があるのです。
キッチンの高さは殆どのメーカーで標準が85センチです。
これに±5センチほど変えることができるようになっています。
昔のキッチンは、主婦の背が低いこともあって、80センチが標準ですね。
今でも、アパートなどの置き型のキッチンでは80センチになっている場合もあります。
さて、この高さ、どうでしょうか。
実は背の高い人が低いキッチンを使い続けると、腰に相当な負担がかかってしまいます。
ですので、キッチンを使う人が複数いる場合は
背の高い人に合わせる
これを基本にしてください。
逆に背の低い人が使いづらくない?という質問もありますが、
実は高さのあるキッチンは慣れてくるので心配不要です。
アメリカ人と結婚した友人は外人住宅に住んでいて、
このキッチンがまた高さがあるのです。
背の低い友人友人でしたが、次第に慣れてきて、使い勝手は高い方がいい、とまで言うようになりました。
日本人のキッチンは85センチが最適、というのは、神話に過ぎないのかもしれませんね。
#100blogs 25/100
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.05.10家造り住まいづくりオーナーといえど立入禁止です!
- 2023.04.12建築のお仕事について図面の進化?
- 2023.04.10ラク家事スキル「名前のない家事」と現場監督の相関性について思ふ
- 2023.04.04家造り住まいづくりたっぷり収納の落とし穴