琵琶湖二日目の晩餐会
初日同様、やはり豪華絢爛なお食事はこちら!
昼間は頑張ったので、すごくお腹が空きました。
だからこれだけあっても、おお~っとは来なかったんですね。
食べ順で行くと、紙鍋の隣に鎮座しているメロンを早々にいただき、
刺身の後ろに隠れているツマをいただきます。
そしてモズクをいただき、つまり、生のものから先ですね。
だから、ちょこんと乗っているレモンをかじり
酢の物をつまみます。
その後はテキトーなんだけど
紙鍋に火が移らないか心配だったけど、しっかりと最後まで固形燃料は燃え尽きましたよ。
お吸い物はお出汁も効いていて美味しいのだけど、冷めているのがちょっと残念。
もっと残念なのが茶碗蒸し
私の独断と偏見で、銀杏の入っていない茶碗蒸しは茶碗蒸しにあらず!
そう、入っていなかったんです。
お寿司、美味しそうだったけど、食べ順で行くとオシマイの方だったので、既に満腹です。
当然ながらご飯の入る余地はありませんでした。
やっぱりね。
【5/100】
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.02.23イベント整理収納アドバイザー2級認定講座のお知らせ
- 2021.02.21家造り住まいづくり本当にこれでいいですか?コンセントの高さを考える
- 2021.02.09雑誌・新聞掲載インテリアコーディネーターの受験勉強!がんばれ~
- 2021.01.03話くわっちー小さなところから見直しを(話くわっちー2021/1月178号)