忘れないうちに香港の思い出二日目、マーチングフェスティバルと九龍からの夜景
朝は女人街を楽しみました。
行くまでに息子たちがバスの乗り方などを調べていたんですが、なかなか112番のバス停がどこにあるのかわかりません。
見かねた地元の女性が手を引いて連れて行ってくれました。
香港の人って優しい~
しかも、ぼーっと車道に出ようとしていた息子をさっと引き戻してくれました。
命の恩人です。
香港は日本と違って、人がいるからといって車が止まってくれることはありません。
狭い道でもハイスピードで走ります。
タクシーに乗っていても正直怖いです。
女人街ではコピーものやら大量生産品がものすごい高い位置まで所狭しと商品が展示されています。
ただ、商品のクオリティと日本での百均を比べると購入意欲が湧かず、結局みてるだけ~になってしまいました。
その後、マーチングフェスティバルを観戦。
ポスターの右下に嘉数中学校と記載があります。
おとなしく待っているメンバーたち
これは私が撮影した演技の様子。さり気にUPしたらすかさず父母会のLINEで上がっていてびっくりしました。
次の動画は残念ながら途中で画面を触ったらしく、切れていますが、ちょっとでも見たいというリクエストに応えてUP
演技も終わったので会場を出ると、面白いオブジェとこれに乗っかった通行人が(笑)
前日の夜景が見れなかったことが悔しく、SKY100へ行きます。
入場した時から光のパフォーマンスに圧倒されます。
入場してすぐ無料で撮影があり、いろんな背景で見ることができました。写真を買うと高くなるので熟考の結果やめることにしました。
バーやお土産屋さんも充実して、結局ここで沢山お土産買ったな。
夜景は満足ですよ。九龍から香港島の夜景がバッチリ見れました。
写真ではやはりうまく写せないですね。
【15/100】
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.09.03話くわっちー本当に必要な非常用持ち出し袋(話くわっちー2022/9月198号)
- 2022.08.08話くわっちー食料品はローリングストック法で~すぐに始める防災計画(話くわっちー2022/8月197号)
- 2022.07.10話くわっちー今から見直そう防災計画(話くわっちー2022/7月196号)
- 2022.06.29話くわっちー帯状疱疹になっちゃいました(話くわっちー2022/5月194号)