海開きのための安全祈願祭に出席しました
4月20日の日曜日、ちょっと曇り空でしたら、海開き式典がおごそかに行われました。
商工会から「どなたか出席できませんか」とのお誘いがあり、光代部長と参加してきました。
地元宜野湾市のトロピカルビーチです。
なるべく軽装で参加してくださいともあり、単なるお祭りっぽいイベントだろうと高を括っていたら、神主さんがやってきた!
なるほどね。海なんだから安全を祈願するということで。建築工事も起工式、地鎮祭など様々な呼び名はありますが、やることは安全祈願!
司会はプロのアナウンサーが担当します。
早速、部長は、生涯学習事業であるダンス講座のアピールを行います。最初、猫背気味だった彼も、ちょっとのアドバイスで姿勢正しくなりました。
ビフォー ⇒ アフター の証拠写真を載せます。
セレモニーはここからが本番のようです。
特設ステージに芸人さんがやってきて、楽しいイベントも始まりました。
こごろもレディーも宜野湾市のイベントには出席します。
昨年、選考委員会でお手伝いしたので、何となく親近感があります。
部長も並んで記念撮影しました。
式典のあと、なんとなく食べたくなって買ったたこやき。ソースが嫌いなのでソース抜きで頼んだのですが、ソース以外も抜かれていました( ノД`)シクシク… 青のりとマヨネーズを慌てて付けてもらいました。
最後に私もはごろもレディーと記念撮影。出来上がった写真を見て、手の組み方も合わせていればよかったな、とちょっぴり反省。
2/100(19/6)
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.09.03話くわっちー本当に必要な非常用持ち出し袋(話くわっちー2022/9月198号)
- 2022.08.08話くわっちー食料品はローリングストック法で~すぐに始める防災計画(話くわっちー2022/8月197号)
- 2022.07.10話くわっちー今から見直そう防災計画(話くわっちー2022/7月196号)
- 2022.06.29話くわっちー帯状疱疹になっちゃいました(話くわっちー2022/5月194号)