世にも奇妙なトイレ・・・怖っ!
外出先でトイレを使うといろいろ観察してしまうゆーりんです。
先日も某所で奇妙なトイレに遭遇してしまいました。お食事中の方はスルーしてくださいね。
写真の撮り方が下手なので、これで判るかどうか微妙ですが、
1.壁から便器が離れすぎている
通常、便器は背の方は壁に近接しているものです。しかしながらこちらの便器は壁から離れています。この絶妙な空間が不安感を仰ぎます。
2.ベビーチェアが後ろ側についている
「使用中は目を離さないでください」という注意書きが笑えるくらい無駄。多分、利用する人はずっと身体を捻って用を済ませているんでしょうね。
以上のことから推察したのですが、このトイレはもともとは和式トイレであったと思われます。
洋式に変更した際に元あった排水孔に合わせて、便器を設置した、ということですね。
大半の便器は壁から20センチのところに配水孔の中心がくるようになっています。だから、便器を形状だけみて注文してしまうとうまく位置が合わせられない、なんて失敗が待っていたりするんです。
じゃあ、和式から洋式へ変更するのって難しいの?
そんなことはありません。
世の中にはリフォームを考えて、それ専用の便器もありますし、アジャスタで排水孔を調整する部品もあります。
リフォームする際は、こんなところもきちんと考えておきましょう。
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.02.23イベント整理収納アドバイザー2級認定講座のお知らせ
- 2021.02.21家造り住まいづくり本当にこれでいいですか?コンセントの高さを考える
- 2021.02.09雑誌・新聞掲載インテリアコーディネーターの受験勉強!がんばれ~
- 2021.01.03話くわっちー小さなところから見直しを(話くわっちー2021/1月178号)