土用ってなあに?
今は土用の期間中です。
んで、土用ってなあに?
陰陽五行説って聞いたことあります?
木・火・土・金・水
のことで、万物はこの五つの要素で成り立っている
ということです
四季の、春・夏・秋・冬を
木・火・金・水に当てはめます
(このあたりはウエルスダイナミクスとは解釈がかわります)
残った 土 は
季節の変わり目である
立春、立夏、立秋、立冬の前のおおよそ18日間をあてはめて
これを 土用 と呼んでいます
2020年土用はこちらです
冬土用:1月18日~2月3日
立春:2020年2月4日
春土用:4月16日~5月4日
立夏:2020年5月5日
夏土用:7月19日~8月6日
立秋:2020年8月7日
秋土用:10月20日~11月6日
立冬:2020年11月7日
今、土用の真っ只中
土用は土の神様が支配していますから
今の時期は土を動かしてはいけないのです
だから建築の着工はダメなんですね
着工さえしていれば工事の継続はOKです
さて、土用の丑の日ですが
「う」のつく食べ物がいいそうです
うなぎ うどん うめぼし うり etc
【15/100 2020/04】
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.09.03話くわっちー本当に必要な非常用持ち出し袋(話くわっちー2022/9月198号)
- 2022.08.08話くわっちー食料品はローリングストック法で~すぐに始める防災計画(話くわっちー2022/8月197号)
- 2022.07.10話くわっちー今から見直そう防災計画(話くわっちー2022/7月196号)
- 2022.06.29話くわっちー帯状疱疹になっちゃいました(話くわっちー2022/5月194号)