牛乳の飲み過ぎは貧血になる
こないだのZoom会議でちょっと話題になったけど
牛乳は身体に悪いってコト。
信じられないと思います。
だって学校給食にも出されていて、
カルシウムたっぷりだし、「毎日牛乳飲みなさい」なんて言われるし。
だから、嫌いな人も「身体によい」と信じて無理して飲むんですよね。
これが間違いのもと。
まず、牛乳を飲み過ぎると「貧血」になってしまいます。
そのの原因は、カルシウムを大量摂取することによって鉄の吸収が阻害され、いわゆる鉄欠乏性貧血になってしまうことによります。
困ったことに、他にも亜鉛の吸収も阻害してしまうので、味覚障害などを引き起こしてしまいます。
でも、カルシウムが摂れるなら鉄剤を補えばいいんじゃないの?
なんて思われがちですが、実は摂りすぎたカルシウムは身体に悪影響を及ぼすのです。
(この話は後日)
だから、牛乳は摂りすぎない。
嫌いなら無理して飲まない。
で、私ですが、牛乳が好きです。
その場合は、あくまで嗜好品として飲んでいます。
コーヒーやチョコと同じ扱いですね。
もともと牛乳は牛の赤ちゃんの食べ物。
それを人間がちょいと拝借しているだけなのです。
だから、牛乳をいただくときも、牛さんに感謝して有難く飲みましょう。
くれぐれも嗜好品の範疇から超えない範囲でね。
【21/100 2020/04】
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.02.23イベント整理収納アドバイザー2級認定講座のお知らせ
- 2021.02.21家造り住まいづくり本当にこれでいいですか?コンセントの高さを考える
- 2021.02.09雑誌・新聞掲載インテリアコーディネーターの受験勉強!がんばれ~
- 2021.01.03話くわっちー小さなところから見直しを(話くわっちー2021/1月178号)