お米のパン、ようやく成功しました
米粉じゃなく、お米からパンができると聞いて
これは、是非やってみなきゃと張り切るも、なぜか失敗の連続。。
それでもめげずに、何度か挑戦すると
このようなパンがきれいに焼きあがりました。
もちろん、型は炊飯器。
炊飯器はパンやケーキの型として使っています。(^▽^)/
だから捨てられない。(・∀・)ウン!!
作り方をざっと紹介します。
米を洗って、2時間くらい吸水させます。
水を切って、ミキサーに入れ、塩ひとつまみ、オリゴ糖大さじ1くらい、オリーブオイル大さじ1くらい
酵母(またはイースト)を入れて、
(くらい、と書いているのは量っていないから。目分量です)
ミキサーをちょっとずつ回しながら、
これにぬるま湯を、様子見ながら足します。
米がちゃんと粉砕されて、とろーっとしたら
すかさず炊飯器の窯へ。
あとは時間かけて膨らんだら炊飯スイッチオン!
あ~あ、だから私にレシピを書かせるのは無理だって!
全て感覚でクッキングするゆーりんでした。
【3/100 2020/05】
投稿者プロフィール

-
一級建築士・住まいづくりナビゲーター
沖縄生まれ
子ども3人
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.06.24イベント整理収納アドバイザー2級認定講座(22/7)のお知らせ
- 2022.04.21イベント整理収納アドバイザー2級認定講座(22/5)のお知らせ
- 2022.02.27イベント整理収納アドバイザー2級認定講座のお知らせ
- 2021.12.13話くわっちー三日でも続けられれば合格(話くわっちー2021/12月189号)